この間、IELTS の勉強をしている時にこんな問題に出会いました。You’ll hear it within 4 weeks. の書き換えをするというものです。
You’ll hear it within 4 weeks.
↓
You’ll have to wait ________.
アンダーラインを、3語以内で埋めなさいという問題です。答えは、
You’ll have to wait 4 weeks.
どうでしたか?
最初の文章は、within 4 weeks なので、「4週以内に」ってことを言っているので、wait for 4 weeks 「4週間待つ」だと、ちょっと意味が違ってきます。なので、wait 4 weeks となるようです。
ネイティブって「4週を待つ」って考えてるってことなんでしょうか?
wait は、ちょっと一癖ある動詞のようです。調べたら、
wait for the bus
wait for you
wait supper
なぜか、supper には for が付かないです。何ででしょう。ここに、wait 4 weeks になる秘密がある気がしました。
ちなみに、for がいらないのは、minutes(time), turn, schedule 。じゃあ、supper はというと。まず、次の文を見てみましょう。
Don’t wait supper for me!
と言う文章なのですが、これ意味的には、「私のために、夕食を遅らせないで!」って意味になるらしいのです。その場合は、例外的に for supper にならないと言うことらしい。
英語って一癖ありますね。こればっかりは覚えるしか無いようです。いつかは、間違った文法を聞くと気持ち悪くなるくらいまで我慢ですね。
【John の一言】
これは答えられない~~。実は、Supper は僕たちが住んでいる地方ではあまり日常的に使われないからなんだ。代わりに Dinner って言うからね。Don’t wait supper for me! も聞いたことがない。for がないのに違和感を感じる。
ちなみに、You’ll hear it within 4 weeks. の書き換えだと、You’ll have to wait up to 4 weeks になると思うんだけど。この場合、for が入るかどうかでは意味は変わらないよ。強いて言えば、for が入ると強調した言い方になるかな。
You’ll have to wait 4 weeks. →4週間待つ必要があります。
You’ll have to wait for 4 weeks. →4週間待つ必要があります。※より強調した言い方
Taro: しかし、今回は3語以内で答えるという限定があるからね。あと、意味的には「4週間」ではなく、「4週以内」というのが、問題の引っ掛けになっている様だね。って、考えるとどう?
John: なるほど!3語以内なんだ・・・でも意味が変わっているからあまりいい勉強にはならないような・・・まあ、確かに You’ll hear it within 4 weeks. だと、たいがい4週間は待つことになるけどね(笑)
Taro: それは、その国ののんびりさによってあるかもね。それと、ルームメイトに Don’t wait dinner for me? って言うのって聞いたら、やっぱりジョンと一緒で、聞いたこと無いって。なんだよぉ、どこの英語なんだよ!って思った。(笑)
Tarojohn